【経営課題】 青色申告ソフトとPOSレジアプリの連携がとれない
森賀さん「創業時に、同じく飲食店を経営する友人から勧められたAirレジを導入し、その後、MFクラウド青色申告を導入したのですが、データ連携がうまくいかず困っていました。」
保住さん「日頃から連携している新居浜市商工会議所から紹介があり、ハッシュタグクレープさんのサポートを担当しました。実際にお店へ伺い、一緒にタブレットの画面を確認したところ、自動取り込みと直接入力が重複し、仕訳が二重に記録されているケースが見受けられました。その結果、データの整合性がとれなくなっていたのです。おそらく、もともと個人用の家計アプリを使用されていて、そこから仕事用の経費データをMFクラウド青色申告に移行されたことが影響していたのではないかと考えられました。」
森賀さん「自分で調べても原因がわからなかったのに、専門家に相談したらスムーズに判明して驚きました。」
【IT導入】問題点を抽出し、自動仕訳データの運用ルールを見直し
運用支援したツール:MFクラウド青色申告、Airレジ
保住さん「まず、どのような不具合が発生していたのかを整理し、証憑類のチェック方法や、自動取込み時の注意点・ルールについてご説明しました。問題点を洗い出し、順序だてて登録内容を整理した後、自動仕訳データの取り込み運用ルールを見直しました。その際、森賀さんがお一人でお店を運営されていることを考慮し、登録の効率化を優先。不明な科目や詳細な仕訳は、営業時間外などの落ち着いた時間にまとめて処理する方法を提案しました。」
森賀さん「お店の販売に影響がないような運用ルールを考えていただけたのは、とても助かりました。」
保住さん「経営者である森賀さんご自身が登録や修正作業を行なったことで、システムへの理解も高まったのではないかと思います。また、データを活用することで収益確保の計画を立てられる仕組みづくりもご提案しました。」*Google が提供する無料の表計算ソフト
森賀さん「創業当時はタブレットだけで作業していて、ノートパソコンを使い始めたのは保住さんの支援を受けてからなんです。いろいろと教えていただいたおかげで、いまではGoogleのスプレッドシート*も活用できるようになりました。」
保住さん「森賀さんは、『アドバイスはすぐに実行する』『効率化できることは積極的に取り入れたい』と、とても意欲的でした。だからこそ、こちらも全力で応援したくなったんです。結果、3ヶ月ほどでシステム連携の不具合は完全に解消し、半年後にはデータ解析までできるようになりました。」
森賀さん「最初の確定申告に間に合って良かったです!」
保住さん「早めにご相談いただいたことが良かったんですよ。システムの改善は一朝一夕にはできませんから、困ったことがあれば、すぐにご相談ください。」

【成果】経営状況を把握し、さらなる効率化への意欲が
保住さん「データ連携の不具合が解消したことで、経営の状況を早期に把握できるようになり、適切な判断ができるようになったのではないでしょうか。月ごとの売上データなどは、早い段階で整理されるようになりましたよね。」
森賀さん「そうですね。でも数字に関して、最初は保住さんのおっしゃることがよくわからなくて(笑)。『もう黒字化できてるよ、すごい!』と言われても、『そうなの?』という感じでした。でも、データをしっかり見ることで安心しますし、前年同月のデータを見て『この時期はこれが売れているな』と分析し、季節限定商品の開発などにも活かすようになりました。」
保住さん「小規模な店舗では、経営者が現場スタッフを兼ねているケースが多いですよね。#クレープさんも、ITを活用して経理処理を効率化することで森賀さんの負担が軽減し、より楽しく販売に打ち込めるようになったのではないでしょうか。」
森賀さん「はい、それがすごく嬉しいです。最近はさらに業務を効率化したいと思うようになり、また保住さんに相談しています。」

保住さん「データ連携の次は、オペレーションの効率化ですね。先日お店の様子を拝見しましたが、ひっきりなしにお客様が来店されていました。『これは大変ですね』と言ったら、『まだ暇なほうですよ』とおっしゃってびっくり! どのように工数を削減するか、もう一台クレープ焼き機を導入すべきかなど、具体的な対策を検討していきます。」
森賀さん「私としては、なるべく添加物を使わず、手作りにこだわりたいという思いが強いんです。」
保住さん「確かに、メニューの種類も豊富で、それぞれに凝っているんですよね。ただ、いまの客数を考えると、販売スタッフを増やすことも検討する必要があるかもしれません。」
森賀さん「そうですね。今後、売上拡大に向けて人材採用も視野にいれています。」
保住さん「Airレジのデータを活用すれば、仕入れの精度もさらに向上できます。データを分析すれば、最も効率的な仕入れタイミングがわかりますから、そこも一緒に見直していきましょう。」
森賀さん「はい。本当に保住さんに相談してよかったなと思います。ITだけでなく、経営全体を考えてサポートしてくださるので、とても心強いです。」
保住さん「実は、私もお客さんとしても時々クレープを食べに来ているんですよ。これからも#クレープさんはもちろん、地元の熱意ある事業者の皆様がより発展できるよう、課題整理から実行プランの策定までしっかりサポートしていきたいと思います。」
#クレープ(ハッシュタグクレープ)
Instagram:https://www.instagram.com/hashtag_crepe/
代表:森賀 美久