アプリ選択ガイド
アプリの選び方
アプリ選びにおいては、自社の業務・業態に必要な機能があるか、初期費用・ランニングコストが適切か、困ったときに相談ができる窓口があるかといった観点でアプリを選ぶことが効果的です。
本サイトには、専門家から見た導入しやすい基準をクリアしているアプリが掲載されていますので、これを目安にしてご自身の会社で導入することが適当と思われるアプリをお探しいただき、アプリの提供会社にはご自身でアプローチしていただければと思います。
なお、クラウドサービスを選ぶ際には外部に自社のデータを預けることになります。セキュリティ等に力を入れている事業者も多くなっておりますが、その点にはご留意ください。
-
アフターコロナを見据えたテレワーク(7)〜Zoom Meetings、普及後に追加されたお勧め機能紹介〜
Web会議 ・テレワーク新型コロナウイルスが再び流行している中、オフィス回帰なのかリモートワークの継続なのかで各企業が揺れています。「ハイブリッドワーク」などの言葉も聞かれるようになりました。
テレワークで欠かせないツールとなっているのがWeb会議アプリ。今回は、その中で人気の「Zoom Meetings」に注目したいと思います。「Zoom Meetings」はテレワーク普及と共にユーザーを増やしていきました。そして、ユーザー増加に合わせて機能もどんどんと追加されていきました。ここでは2021年以降に追加された機能の中で企業ミーティングに有効な機能を厳選してご紹介してまいります。記事を見る -
セキュリティ10大脅威2022年が発表されました(2) 組織編2位の標的型の攻撃をかわすには〜狙われたら最後!?
セキュリティ毎年、独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)からセキュリティの10大脅威が発表されますが、今回は組織編の2位の脅威にランクインしている、標的型攻撃について紹介します。
記事を見る -
アフターコロナを見据えたテレワーク(6)〜テレワーク導入に役立つ知識の紹介(事例編)~
テレワーク新型コロナウイルスが再び流行している中、オフィス回帰なのかリモートワークの継続なのかで各企業が揺れています。
「ハイブリッドワーク」などの言葉も聞かれるようになりました。
前回はここからアプリで紹介されているテレワークに役立つ特集記事を紹介しました。
今回は掲載されている「事例」を紹介していきたいと思います。記事を見る -
セキュリティ10大脅威2022年が発表されました(1)
セキュリティ毎年、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)からセキュリティの10大脅威が個人編と組織編で発表されます。年々、セキュリティへの攻撃は高度化され、攻撃から自社を守るのが難しくなっていますが、それでもどのような攻撃の手法が盛んなのかを知っておいて損はありません。
記事を見る -
「ランサムウェア」とは? 〜情報セキュリティの脅威に備える〜
セキュリティITサービスの普及により、日常的にインターネットに触れる機会が増えました。しかし、インターネットを安心して利用するためには、コンピュータウイルスなどへのセキュリティ対策への理解は必須です。
今回は、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の「情報セキュリティ10大脅威2022」の中でも第1位に取り上げられていたランサムウェアについて、まとめてお伝えします。記事を見る -
ネットの広告は効果が出るのか?(4) 〜SNS広告の活用
SNS今回は、広告の中でもSNS広告について、どのように出稿していくのかを解説します。
記事を見る -
アフターコロナを見据えたテレワーク(5)〜テレワーク導入に役立つ知識の紹介(特集編)〜
テレワーク新型コロナウイルスが再び流行している中、オフィス回帰かリモートワークの継続なのかで各企業が揺れています。「ハイブリッドワーク」などの言葉も聞かれるようになりました。
今回はここからアプリで紹介されているテレワークに役立つ記事を紹介します。記事を見る -
アフターコロナを見据えたテレワーク(4)〜テレワークは「競争優位性」の構築に貢献できる〜
テレワーク新型コロナウイルスが再び流行している中、オフィス回帰かリモートワークの継続なのかで各企業が揺れています。「ハイブリッドワーク」などの言葉も聞かれるようになりました。
今回は今までとは少し趣向を変えて、「攻め」のためにテレワークをどう活用できるかのヒントになる話をしていきたいと思います。記事を見る -
セキュリティ対策の第一歩は「パスワード管理」から
セキュリティITサービスの普及や利用者層の拡大に伴い、特に、インターネット詐欺の手口は日々高度化・巧妙化していることから、セキュリティ対策は企業としてだけでなく、個人でも重要度が高まっています。
今回は、セキュリティ対策の1つであるパスワード管理について気をつけるべき点をまとめてお伝えします。記事を見る -
アフターコロナを見据えたテレワーク(3)〜ゼロトラスト=信頼しない テレワークに適ったセキュリティモデル〜
セキュリティ ・テレワーク前回はどの技術から活用していけば良いのかを検討するヒントになるお話をしました。
今回は、最近バズワードになっているゼロトラストについて紹介していきたいと思います。
ゼロトラストはテレワーク導入を検討する上では欠かせない考え方です。記事を見る -
コロナ禍に注目度アップ!予約管理アプリ導入のメリットとは
予約管理(汎用) ・予約管理(宿泊業) ・予約管理(飲食店) ・予約管理(理容・美容業)当サイトに掲載されている様々なアプリの中で、近年、検索件数が最も増加しているのは「予約管理アプリ」です。
予約管理アプリは、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策との1つとして、注目されていて、今後も小規模・中小店舗でも普及が進むことが想定されます。
今回は、予約管理アプリの導入メリットや効果、選び方のポイントを説明していきます。記事を見る -
ネットの広告は効果が出るのか?(1) 〜広告を実施する前に考えること
BtoC EC ・ホームページ作成Webサイトでもネットショップでも集客が課題になることは多いです。
集客を実現するためにはネットの広告を活用するのも良いでしょう。
ただし、広告はお金がかかります。
無駄な広告予算を使ってしまわないように、事前に考えるべきことを紹介します。記事を見る