商圏分析支援に取り組もう
【ITPF】メールマガジン 2024年10月10日号
![]() ITプラットフォーム
メールマガジン
※中小機構「ITプラットフォーム」メルマガに登録いただいている皆さまにお送りしています。 |
2024年10月10日号 ITプラットフォームここからアプリ事務局 |
||
商圏分析支援に取り組もう先日、ある事業者の方からポスティングを実施したいとの相談がありました。詳しくお聞きしたところ、見積もりを取ったものの、事前に確保していた予算を超えてしまったため、エリアを絞ってコストを抑えたい、というお話でした。 ◇jSTAT MAPを使いこなして商圏の分析をしよう!(無料の商圏分析アプリ) ただし、無料の商圏分析ツールでは人口動態など基本的なデータの確認に限定されます。一方、有料のアプリを使用すると、例えば以下のような詳細データも確認でき、情報の範囲が大幅に広がります。 • 年収が数百万円のエリアの特定 しかし、事業者にデータを見せるだけでは十分な支援とは言えません。商圏分析において重要なのは、どのような顧客をターゲットにすべきか、というマーケティング戦略を事業者と共に考えることです。 まずはヒアリングを通じて顧客のニーズを把握し、ターゲットの選定を一緒に行った上で商圏分析アプリを活用すれば、さらに質の高い支援が提供できるのではないでしょうか。
支援機関の商圏分析活用事例多くの支援機関で、商圏分析アプリを利用して、事業者のためにデータを提供しておられます。試しに「商工会議所 商圏分析」と検索してみると、経営支援メニューの一環として商圏分析レポートサービスを提供されている支援機関が多数みられます。 ◇商圏分析ツールを使ってエリアマーケティングを支援〜横須賀商工会議所 この記事を参考に、ぜひ事業者への商圏分析の支援にも取り組んでいただければと思います。 中小企業大学校web校からのお知らせ中小企業大学校web校では、中小企業・支援機関のためのオンライン研修 を実施しております! ■[コースNo.1023]効果的な展示会・商談会支援の進め方【10月・午前】 日時:10/21(月曜)・10/28(月曜)(9:30~12:30)[3時間×2回] https://webeecampus.smrj.go.jp/courseshien/241023/ ■[コースNo.1039]伴走型支援に役立つロジカルライティング【11月・午前】ロジカルライティングの基本を押さえた上で、演習を通じてロジカルライティングの手法を習得し、効果的な資料の作成方法等についても学んでいただきま す。 日時: 11/7(木曜)・11/14(木曜)(9:30~12:30)[3時間×2回] https://webeecampus.smrj.go.jp/courseshien/241039/ ■[コースNo.1034]伴走型支援に役立つ傾聴力と質問力【11月・午後】経営者の本音を引き出し多くの情報を得るための傾聴力と質問力のコツについて演習を通じて学んでいただきます。 日時: 11/8(金曜)・11/15(金曜) (14:00~17:00) [3時間×2回] https://webeecampus.smrj.go.jp/courseshien/241034/ |
ITプラットフォームここからアプリ事務局からのお知らせ中小機構では、下記のWebサイトなどでも情報を発信しております。 https://www.smrj.go.jp/tool/itpf/ ◇ここからアプリ https://ittools.smrj.go.jp/ ◇税理士ITサポート https://ittools.smrj.go.jp/zeirishi/ |
||
【掲載情報について】「中小機構ここからアプリ」に掲載されている情報については、諸事情により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認のうえご利用願います。 【記載内容の引用について】◎本メールマガジン記載の内容は、出典を明らかにして頂ければご自由に引用することが可能です。 【発行者】独立行政法人中小企業基盤整備機構 経営支援部 連携支援課 ITプラットフォームここからアプリ事務局 |