AIを業務のどこで活用するか?〜ChatGPTの使いどころは!?
- 2023年11月24日
- 中小企業アドバイザー(経営支援) 村上知也
ニュースだけでなく知人との会話でもAIが話題にあがることが増えてきました。しかし、実際に我が社では業務のどこに活用すべきか、イメージがわかないケースも多いです。
本記事ではAIの使い所を考えていきたいと思います。その中で、話題のChatGPTを仕事のどこで使うのかも考えていきます。
AIの使い所
一口にAIといっても様々な適用範囲があります。そのため分野を分けて考える必要があります。
まずは大きく、「認識」と「生成」に分けられます。また、それぞれ画像や動画、音声、文章等の分野に分かれます。文章の生成に該当するのがChatGPTなどになる訳です。
この1−2年で生成系AIが相次いで登場し、活況となっていますが、もっと以前から認識系のAIは業務の中で使われています。
特に画像認識については多くの分野で活用されています。
画像認識が進んでいる
画像認識としては、スマホやPCの顔認証を毎日使っている人が多いでしょう。また、業務の中では、品質チェックでも使われているケースが増えています。例えば、超音波AI技術による冷凍マグロの鮮度評価や、工業製品のキズのチェックなどです。小売の現場ではパンの種類を自動判定してレジ入力を行うことができるシステムも登場しています。
また、画像認識AIだけでカオスマップができるほど様々なAIサービスが既に提供されています。カオスマップ内の分野を見てみると、やはり製造業や防犯業界での利用が進んでいると言えるでしょう。
画像認識でインボイス対応も
一般企業でも、2023年10月からスタートしたインボイス制度の対応でAIが搭載された会計ソフトを使っている事業者も増えているかと思います。
これまで、領収書を読み込んで金額や日付を自動で認識させていたケースも多いのではないでしょうか。それに加えて、インボイスの登録番号を読み取って取引先の確認や税区分の確認まで行えるようになってきました。
チャットボットに期待
このように認識系AIはすでに多く使われてきましたが、生成系AIの業務利用が今後期待されています。
文章の生成AIの活用が進めば、校正、要約、翻訳、文章生成 については日常的に活用するようになるでしょう。さらに、チャットボットでお客様対応、社内の問い合わせ対応なども実現することができるでしょう。
チャットボットに関してもカオスマップが登場しており、様々なサービスが登場しています。カオスマップの中の分野では小売業、とくにECの分野で期待されています。最近のネットショップでは、チャットですぐに質問できる機能が備わっていることが多いです。
さらに金融・保険の分野でも期待されています。今までは電話で問い合わせると、「◯◯の要件なら1番を、△△の要件なら2番を・・・」といった音声ガイダンスが流れてきましたが、今後チャットでの問い合わせとなれば迅速に対応できるようになるでしょう。
今までもSiriやAlexaなどに問いかけると、こちらの言っていることは認識しているはずなのに、「それについてはわかりません」と応えるAIスピーカーが多かったと思います。これは認識をしているものの生成をしていないため、適切な答えを持っていなかったためです。
今後、文章や音声の生成がすすめば、業務でも活用できるシーンが急速に増えていくことになるでしょう。
以下のような細かいラーメン屋さんの注文も、チャットや音声でAIが対応してくれるようになる時期はすぐではないでしょうか。
前回の記事でも紹介しましたが、簡単な注文対応だけではなく、自社のこれまでの顧客折衝記録をAIに学習させれば、社内の調べ物やお客様からの問い合わせへの自動回答まで期待できそうです。
まとめ
画像や動画の認識AIはすでに業務の中でも活躍しています。今後は、生成系のAIの業務活用が期待されており、その中でも自社データを学習させたチャットボットには様々な可能性があります。