デジwithへ移動

「デジwith」スタート!自社のデジタル化状況を同業他社と比較!【IT支援力アップ】メールマガジン 2025年4月17日号

 
IT支援力アップ
メールマガジン

※中小機構「IT支援力アップ」メルマガに登録いただいている皆さまにお送りしています。
※このメールマガジンは、中小機構や関係省庁・関係機関からのIT支援に役に立つ情報(記事・動画など)をピックアップして毎月お届けしていきます。

 
  2025年4月17日号
ここからアプリ事務局
 
 

今月から、中小企業・小規模事業者のデジタル化を後押しするためのポータルサイト「デジwith」がスタートしました。

自社のデジタル化の状況が診断できる「デジwith」

https://digiwith.smrj.go.jp/

「デジwith」がリリースされた理由

中小企業の DX 推進に関する調査(2024年中小機構)によると、DXの取組が「必要だと思うが取り組めていない」「取り組む予定はない」と回答した事業者の割合は58.0%、従業員規模20人以下の事業者に限っては74.5%という結果でした。また、このうち18.7%が「何から始めてよいかわからない」としており、特に小規模事業者においては、デジタル化に取り組むきっかけがなく、何から始めればよいかわからないことが課題となっています。このような背景から、デジタル化に取り組むきっかけ作りから道筋を示し、最適なITソリューションの提案、導入・運用までを一貫してサポートするサイトとしてオープンしました。

デジwithは、令和7年3月まで提供されてきた、「ITプラットフォーム」や「みらデジ」の一部機能が統合されたポータルサイトです。アカウント登録せずに利用できるため、事業者に使っていただくことはもちろん、地域の支援機関の皆様が事業者のデジタル化を支援する際にもご活用いただければと思います。

なお、IT導入補助金2025の加点要件となる「IT戦略ナビwith」については、IT戦略マップを申請時に提出していただくこととなっておりますので、補助金を利用される方は早めに取り組んでください。

  

「デジwith」でできること

中小事業者の中には、「どこからIT導入を始めればよいのかわからない」と悩んでいる方が多くいらっしゃいます。そうした事業者を支援するために、支援機関の皆様には「デジwith」を活用し、以下のステップに沿ってデジタル導入支援を進めていただければと思います。

(1)IT戦略ナビWithでIT戦略マップ・導入プランを作成する

まずは、自社の状況や経営課題を整理し、同業他社と比較したデジタル化の進捗を把握します。その上で、どのようなIT導入が効果的かを可視化した「IT戦略マップ」を作成しましょう。作成した戦略マップを事業者と一緒に確認し、デジタル化の課題をより具体的に明らかにします。最終的に、導入スケジュールなどを含む導入プランも作成できます。

(2)「ここからアプリ」で、IT導入事例やアプリを確認する

戦略マップで取り組むべき分野が見えてきたら、次は具体的なアプリの選定です。「ここからアプリ」では、中小事業者が抱える課題と、それに対して導入したアプリの事例が豊富に紹介されています。さらに、最新のIT関連ニュースも確認できます。

(3)IT経営サポートセンターで専門家に相談する

より具体的なアドバイスが必要な場合は、「IT経営サポートセンター」で専門家とのオンライン相談が可能です。支援機関と事業者が一緒に相談することもできますし、支援機関だけでも利用できます。何に取り組んでいいかわからない「もやもや型」のお悩み相談でも、この分野のデジタル化がしたいので具体的なアプリの相談がしたいといった「はっきり型」のお悩み相談でも対応が可能です。

(4)IT導入補助金を活用して、コストを抑える

導入が決まったら、費用を抑えるために「IT導入補助金」の活用を検討しましょう。補助対象のアプリはあらかじめ多数登録されており、ITベンダーと連携しながらスムーズに申請を進めることが可能です。

(5)ebizでECに関する知識を習得する

さらに「ebiz」では、越境ECやEC売上アップのためのノウハウが学べる講義動画が多数公開されています。IT導入と併せて活用することで、事業拡大にもつながります。

ぜひ「デジwith」にアクセスして、上記のツール群をご活用ください。

▶ https://digiwith.smrj.go.jp/

 

ここからアプリ事務局からのお知らせ

中小機構では、下記のWebサイトなどでも情報を発信しております。
メールマガジンと併せてご活用ください。

◇デジwith
https://digiwith.smrj.go.jp/
◇ここからアプリ
https://ittools.smrj.go.jp/
 
     
 

【掲載情報について】

「中小機構ここからアプリ」に掲載されている情報については、諸事情により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認のうえご利用願います。

【記載内容の引用について】

◎本メールマガジン記載の内容は、出典を明らかにして頂ければご自由に引用することが可能です。
※このメールは送信専用のため、返信できません。ご了承ください。

【発行者】

独立行政法人中小企業基盤整備機構 経営支援部 連携支援課 ここからアプリ事務局