【IT支援力アップ】事業者からのSNSの相談が増えています(2024年9月12日号)
![]() ITプラットフォーム
メールマガジン
※中小機構「ITプラットフォーム」メルマガに登録いただいている皆さまにお送りしています。 |
2024年9月12日号 ITプラットフォームここからアプリ事務局 |
||
デジタル相談の内容著者は専門家として、日常的に事業者への訪問を行っています。直近で訪問した10社の相談内容を振り返ってみました。私の場合、ほとんどがデジタル関連の相談でした。 SNS相談は対応しやすい支援者側がデジタルツールを把握していないと、デジタル相談における対応は難しくなります。事業者の悩みを聞き出し、顧客管理をしっかりと行うために、どのような顧客管理ツールを導入すべきかを支援者が把握していないと、それ以降のデジタル相談は進まないでしょう。結果として、別途、デジタルの専門家に依頼して対応することが多いのではないでしょうか。 ここからアプリ記事のご紹介今回は、事業者からSNSの相談の際によく聞かれる質問に対して、Q&A形式で回答する記事を作成しました。 ◇事業者からSNSの相談を受けたときの対応
ぜひ一読いただけますと幸いです。
|
ITプラットフォームここからアプリ事務局からのお知らせ中小機構では、下記のWebサイトなどでも情報を発信しております。 https://www.smrj.go.jp/tool/itpf/ ◇ここからアプリ https://ittools.smrj.go.jp/ ◇税理士ITサポート https://ittools.smrj.go.jp/zeirishi/ |
||
【掲載情報について】「中小機構ここからアプリ」に掲載されている情報については、諸事情により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認のうえご利用願います。 【記載内容の引用について】◎本メールマガジン記載の内容は、出典を明らかにして頂ければご自由に引用することが可能です。 【発行者】独立行政法人中小企業基盤整備機構 経営支援部 連携支援課 ITプラットフォームここからアプリ事務局 |