ITプラットフォームへ移動

【中小機構からのお知らせ】支援に役立つイベント・セミナーのご案内!(2023年1月4日号)

 
ITプラットフォーム
メールマガジン

※中小機構「ITプラットフォーム」メルマガに登録いただいている皆さまにお送りしています。
※このメールマガジンは、中小機構や関係省庁・関係機関からのIT支援に役に立つ情報(記事・動画など)をピックアップして、毎月お届けしていきます。

 
  2023年1月4日号  
 

中小機構の支援メニューをピックアップ!

【販路開拓】中小企業のための日本最大級のECイベント「EC Camp2022」のご案内

EC市場は、コロナ禍を経て、ますます拡大しています。 販売チャネルとしてECを活用したいのに、自社だけではノウハウがない、人手がない、という中小企業の皆様に、その解決策として「マッチング」と「出会い」の場を提供するのが「EC Camp2022」です。

7年度目の開催となる今回は、全国どこからでも参加できるよう5日間に渡る完全オンラインで開催します。情報収集も、面談アポイントを入れるのも、相談も、特設サイト内で効率よく行っていただけるよう工夫しています。公的機関である中小機構だからできる中小企業との出会いを希望する70社ものEC関連事業者がそろったマッチングイベントです。

ECを活用して新たな手法で販路を獲得したい事業者様にご案内いただき、是非ご活用ください。

◆詳細・参加登録はこちらから◆
https://eccamp.smrj.go.jp/

特設ページ内でECナビゲート(相談)の事前予約を開始しましたので、お早めのエントリーをお願いいたします。(参加費無料)

■開催期間
2023年1月23日(月)~27日(金)
上記のうち、
国内EC向け:1月23日~25日
越境EC向け:1月25日~27日 と分けて開催します。

■主なコンテンツ
・マッチング(EC支援事業者との相談・商談で最新情報を収集)
・ECセミナー(毎日配信される(計15本)セミナーを活用してスキルアップ)
・ECナビゲート(EC相談で自社の課題を整理して必要なリソースを探ります)
※マッチングとECナビゲートの申込は先着順となりますので、あらかじめご了承ください。
※セミナーの内容や、本イベントの関連情報は、ホームページ上で随時更新します。

■参加方法
完全オンラインで開催します。以下イベントホームページの[参加申込]ボタンからお申し込みください。
https://eccamp.smrj.go.jp/

<主催>独立行政法人中小企業基盤整備機構 EC Camp2022事務局
メール:eccamp2022@jtb.com / TEL:03-6628-8606
受付時間:10:00~17:00(平日)

先行き不透明な社会に対応“経営力再構築伴走支援研修~ご好評につき追加開催を決定~

中小企業が不確実性の時代を生き抜くために、経営者に寄り添った「伴走支援」が求められています。
この研修では、中小企業庁の「伴走支援の在り方検討会」(2022年3月中間とりまとめ)での議論を踏まえて整理された、あるべき中小企業伴走支援の姿である「経営力再構築伴走支援」の3つのスキル(対話の基本姿勢・態度、創造的対話技法、対話ツール活用法)について学びます。

〇受講者の声
・ロールプレイでは他受講者からフィードバックをもらうことにより、自身の癖に気づかされた。傾聴の重要さがわかった。(基盤スキル1)
・課題発見のための対話技法を学べた。今後の実務に生かせる内容だった。(基盤スキル2)
・ローカルベンチマークや経営デザインシートの活用方法がよくわかりました。(基盤スキル3)

■研修名:「経営力再構築伴走支援研修」
基盤スキル1(対話の基本姿勢・態度)
基盤スキル2(創造的対話技法)
基盤スキル3(対話ツール活用法)

■受講対象者:認定経営革新等支援機関、その他中小企業支援者
※中小企業診断士理論政策研修 スキル毎に1ポイント

■日時:各スキルそれぞれ3時間×2日間
1月~3月の間に、各スキル10回ずつ開催。
各スキル、単独でもご受講いただけます。

■開催方法:オンライン

■費用:各スキル16,000円(税込)

◆詳細・お申込みはこちらから◆
https://keieiryoku.smrj.go.jp/main/

<主催>独立行政法人中小企業基盤整備機構 経営力再構築伴走支援研修事務局
TEL:03-6837-7153

【事業承継フォーラム】京和傘「日吉屋」五代目当主によるライブ配信をお届け!オンラインセミナーのご案内

中小機構が主催する令和4年度事業承継フォーラム「フォーラム2」Zoomオンラインセミナーの申し込みがスタート致しました。是非ご覧ください!

<概要>
時代やニーズが目まぐるしく変化する中、160年以上「京和傘」の伝統を守り続けている日吉屋。和傘の需要は激減し、一時は廃業寸前となったが、2004年に、現代表の西堀耕太郎が五代目として就任。「伝統は革新の連続-Tradition is Continuing Innovation」を企業理念として掲げ、 伝統の継承のみならず、京和傘の構造・技術を活かしたデザイン照明などを開発し、国内はもとより、海外にも展開。グループ総額で、売上を約150倍に成長させた。

先代から引き継いだ事業承継にまつわるエピソードや、伝統を守るだけではなく異業種や海外事業への展開、匠らとの取組みを行うなど常に「革新」し続ける五代目当主に、ライブでお話しを伺って参ります。

<登壇者>
西堀耕太郎氏 伝統工芸「京和傘」日吉屋 五代目当主

■名称:令和4年度事業承継フォーラム「フォーラム2」

■日時:令和5年1月13日(金)11:00~12:00(10:45~配信開始)

■形式:Webセミナー

■受講料:無料(事前登録制/定員1,000名)

<主催>独立行政法人中小企業基盤整備機構 <後援>中小企業庁

◆詳細・お申込みはこちらから◆
https://jsf.smrj.go.jp/forum/2022/detail2.html

~こちらも併せてご覧ください~

<フォーラム1>
服部建設・郷原組(熊本県)
技術や想いを引き継ぎ、伝統建築の未来を切り拓く!

熊本県の郷原組は、寺社仏閣や伝統工法住宅の建築を主な事業としており、新たな事業展開・事業拡大を模索していた。木材のプレカット技術を持つ服部建設が、高齢化で廃業すると耳にした。郷原社長は事業譲受を申し出るが、一人でどのように事業承継を進めればよいのか悩んでいた。

<ここがポイント!>
様々な課題をクリアし、短期間で事業承継が成立した背景には支援機関の“支援の輪”があった!

◆詳細はこちらから◆
https://jsf.smrj.go.jp/forum/2022/detail1.html


令和4年度事業承継フォーラム


経営者や後継者の“知りたい”情報が満載!

事業承継を経験した経営者や後継者の声を紹介しながら、今後事業承継を控えて いる経営者や後継者のためになる情報をお届けします。

◆令和4年度事業承継フォーラムはこちらから◆
https://jsf.smrj.go.jp/forum/

~メルマガで最新情報を受け取れます~
↓↓↓【ご登録は、こちらから!】↓↓↓
https://krs.bz/smrj-hp/m/1087-p

 
     
 

ITプラットフォームここからアプリ事務局からのお知らせ

中小機構では、下記のWebサイトなどでも情報を発信しております。
メールマガジンと併せてご活用ください。

◇ITプラットフォーム
https://dx-ouen.smrj.go.jp/
◇ここからアプリ
https://ittools.smrj.go.jp/
◇ここからITサポート
https://dx-ouen.smrj.go.jp/cocosapo/index.html
 
     
 

【配信登録、解除、アドレス変更の方法】

下記のURLから専用フォームを開き、お手続きください。
(新規登録)https://krs.bz/smrj-hp/m/399-e
(変更・解除)https://krs.bz/smrj-hp/m/401-e

【掲載情報について】

「中小機構ここからアプリ」に掲載されている情報については、諸事情により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認のうえご利用願います。

【記載内容の引用について】

◎本メールマガジン記載の内容は、出典を明らかにして頂ければご自由に引用することが可能です。
※本メルマガの文面に記載されたURLは、メルマガ配信システム用サーバのドメインであるkrs.bzを経由して、smrj.go.jpドメインのページへリンクする場合がございますので、ご留意ください。
※このメールは送信専用のため、返信できません。ご了承ください。

【発行者】

独立行政法人中小企業基盤整備機構 経営支援部 連携支援課 ITプラットフォームここからアプリ事務局