セミナー情報
セミナー情報 概要
セミナー情報 一覧
-
2022年07月13日(水)~2022年09月21日(水)15時00分~17時00分
【J-Net21より転載】講座:「オンライン販路開拓マスター講座(基礎編)」
- 生産性向上・IT化
- IT化、販路開拓
- 関東
オンラインを活用した販路開拓を習得していただくため、オンラインツール等を活用した営業活動や販売促進について連続講座を実施します。基礎編は、これからオンラインを活用してみたい(Webマーケティングを実施したい)といった、初めての方向けのコースです。全10回(1回2時間)のWebセミナーで効率よく学ぶことができます。
開講時期:令和4年7月13日(水)~9月21日(水)
講座回数:全10回(各2時間)
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年07月06日(水)~2022年09月07日(水)・体験セミナー:13時00分~16時00分
・オンライン:13時30分~15時00分【J-Net21より転載】【千葉県】セミナー:「令和4年度中小企業向けテレワークセミナーについて」
千葉県では、県内中小企業の皆様にテレワークに積極的に取り組んでいただけるよう、体験セミナー及びオンラインセミナー(全2回)を開催します。時間や場所にとらわれない柔軟な働き方が可能となるテレワークは、感染症対策・災害時の事業継続対策としても有効です。テレワーク導入・定着のポイントについて、分かりやすく説明いたします。
1.テレワーク体験セミナー
開催日時:令和4年7月6日(水曜日)13時~16時
定員:10社・原則1社2名まで※先着順
参加費:無料
申込期間:令和4年4月27日(水曜日)から令和4年6月30日(木曜日)正午まで
2.テレワークオンラインセミナー
第1回
開催日時:令和4年8月5日(金曜日)13時30分~15時
第2回
開催日時:令和4年9月7日(水曜日)13時30分~15時
講師:鵜澤純子 氏(株式会社テレワークマネジメント マネージャー)
定員:各回100名・原則1社2アカウントまで※先着順
参加費:無料
申込期間:令和4年4月27日(水曜日)からライブ配信当日の正午まで
申込方法ほか詳細情報は、リンク先のページをご確認下さい。
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年05月27日(金)~2022年11月25日(金)13時30分~15時30分
【J-Net21より転載】セミナー:「ICT活用・テレワーク推進セミナーを開催 <テレワークの定着に向けて課題別に解決策を説明>」
- 生産性向上・IT化
中国総合通信局は、広島県等との共催により、多様な働き方を実現するための「ICT活用・テレワーク推進セミナー」をオンラインにより、5回にわたって開催します。セミナーでは、テレワークが定着するまでに企業が直面する課題について、具体的・実践的に説明し、テレワーク導入企業から取組事例も紹介します。対象者:広島県内企業の経営者、人事労務担当者、IT推進担当者など
開催日時:
第1回令和4年5月27日(金)「ICTを活用した働き方の導入メリット」
第2回令和4年7月8日(金)「対象業務の選定と必要なICT環境整備」
第3回令和4年8月23日(火)「セキュリティ対策」
第4回令和4年10月4日(火)「適切な労務管理と評価・育成方法」
第5回令和4年11月25日(金)「テレワーク下でのコミュニケーション」
※いずれの日も13時30分から15時30分
申込方法ほか詳細情報は、リンク先のページをご確認下さい。
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年05月27日(金)14時00分~15時30分
【J-Net21より転載】セミナー:2022/5/27(金)Googleとの連携セミナー「Google はじめてのAI」
- 生産性向上・IT化
- 近畿
京都府よろず支援拠点公益財団法人京都産業21は、Googleによるデジタルスキルトレーニングプログラム「Grow with Google」のパートナーとしてビジネスのデジタルシフトを支援するため、京都府の事業者を対象に、デジタルスキル向上セミナーの定期開催を開始します。対象者:AIについての基礎的な知識を得たいと思っている方、AIが実際のビジネスにどう活用されているのか知りたい方、AIを使って何かやってみたい、ビジネスに役立てたい方。
開催内容
1.機械学習について知る
2.機械学習でできること
3.機械学習のしくみ
4.応用事例の紹介
5.まとめ
講師:Grow with Google講師 榎本真太郎 氏
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年05月25日(水)12時00分~12時30分
【J-Net21より転載】オンライン勉強会:「DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会」【第12回】5/25(水)
- 生産性向上・IT化
- 経営改善・経営強化
「最近よく聞くDXってなんだろう」「どうなればDXなの」DXを初めて学ぶ方も、改めて学びたい方も、気軽にご参加いただける勉強会です。参加費無料です。
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年05月20日(金)14時00分~16時00分(予定)
【J-Net21より転載】セミナー:「(オンライン)DXビジネスモデル変革セミナー」
- 生産性向上・IT化
- 経営計画・事業計画
- 関東
材料費や人件費の高騰、取引先からの値下げ要求など厳しい経営環境のなか、既存のビジネスでは高い収益性の確保が困難で中長期的な事業継続に不安がある企業様に参加頂きたいセミナーです。第1部では、新たなデジタル技術を活用して、新たなビジネスモデルを創出すること(デジタルトランスフォーメーション)とはどういうことかをテーマにした講演。第2部では、デジタル技術活用して新たなビジネス開発に取り組み始めた企業の事例を発表し、参加企業様の今後の事業展開や事業再構築の新たな気づきになることを目的に開催します。
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年05月18日(水)~2022年06月30日(木)00時00分~23:59分
【J-Net21より転載】セミナー:【オンライン】飲食店のためのDXセミナー<第1回導入編>
- 生産性向上・IT化
- 経営改善・経営強化
中小企業・小規模事業者におけるデジタルシフトの必要性・重要性が高まっています。流通・サービス委員会では、デジタル導入のメリットを実感できるような事例の発信のため、セミナーを開催します。本セミナー(導入編)では、飲食店を対象に、デジタル活用によってできることを紹介し、(実践編)では、飲食店を対象に、(導入編)で紹介した内容を具体的な事例を交えて、より詳しく解説します。どなたでもお申込みいただけます。
講師氏名:株式会社飲食店繁盛会 代表取締役 笠岡はじめ 氏
申込受付予定期間2022年5月2日(月)00:00~2022年6月30日(木)23:59
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年05月18日(水)~2022年06月30日(木)00時00分~23時59分
【J-Net21より転載】セミナー:【オンライン】飲食店のためのDXセミナー<第2回実践編>
- 生産性向上・IT化
- 経営改善・経営強化
中小企業・小規模事業者におけるデジタルシフトの必要性・重要性が高まっています。流通・サービス委員会では、デジタル導入のメリットを実感できるような事例の発信のため、セミナーを開催します。本セミナー(導入編)では、飲食店を対象に、デジタル活用によってできることを紹介し、(実践編)では、飲食店を対象に、(導入編)で紹介した内容を具体的な事例を交えて、より詳しく解説します。
講師氏名:株式会社飲食店繁盛会 代表取締役 笠岡はじめ 氏
申込受付予定期間:2022年5月2日(月)00:00~2022年6月30日(木)23:59
変更キャンセル期限:2022年6月30日(木)
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年05月17日(火)~2022年06月07日(火)・5月17日(火)17時40分~21時00分
・5月24日(火)17時45分~21時00分
・5月31日(火)9時20分~12時40分
・6月7日(火)9時25分~12時40分【J-Net21より転載】オンライン研修:「小規模事業者のIT導入支援の進め方(オンライン開催)」
- 生産性向上・IT化
時代が大きく変化するなか、小規模事業者にとってもデジタル技術の活用は不可欠となっています。この研修では、小規模事業者の業務課題抽出と小規模事業者でもできるIT導入計画(概要)立案を、提案するための診断・提案ツールの活用方法とあわせて学びます。加えて、中小機構のデジタル活用支援のメニューやアプリを選定するWEBサイトなどをご紹介します。
日時
サービス業:2022年5月17日(火)17時40分~21時00分、2022年5月24日(火)17時45分~21時00分
飲 食 業:2022年5月31日(火)9時20分~12時40分、2022年6月7日(火)9時25分~12時40分
※初めてのお客様は、申込フォームにて新規会員登録が必要となります。
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年05月12日(木)14時00分~15時30分
【J-Net21より転載】セミナー:「ビジネスで使えるオンライン活用セミナー~ビジネスを広げるオンライン活用の基礎知識~」
- 生産性向上・IT化
- 販路開拓
- 近畿
ビジネスに役立つオンラインサービスやZoom等のミーティングツールを使いこなすテクニック、集客や販促につながるオンラインイベントの運営、人気のSNSを使い分けて活用するノウハウ、さらに最近話題の“メタバース”について学ぶ5種類のセミナーをご用意しました。参加費無料です。
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年05月11日(水)12時00分~12時30分
【J-Net21より転載】オンライン勉強会:「DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会」【第10回】5/11(水)
- 生産性向上・IT化
- 経営改善・経営強化
「最近よく聞くDXってなんだろう」「どうなればDXなの」DXを初めて学ぶ方も、改めて学びたい方も、気軽にご参加いただける勉強会です。参加費無料です。
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年05月10日(火)14時00分~16時00分
【J-Net21より転載】セミナー:「デジタルセミナー今日からできる!無料ITツールを活用したかしこいデジタル化の進め方とは?」
- 生産性向上・IT化
- 北陸
昨今、デジタル化社会の実現に向けデジタル庁が発足するなど、全国的にデジタル化に向けた動きが大きくなりつつあります。そしてそれに伴い、企業にも業務のデジタル化による効率化の重要性が訴えられるようになっています。企業におけるデジタル化というと、真っ先にシステム導入が思い浮かびますが、このような大がかりな業務改善は莫大なコストを要することもしばしばです。このことからデジタル化に一歩踏み出すことを躊躇してしまうと感じている方も多いのではないでしょうか。今回のセミナーでは、無料または安価に利用できる身近なITツールとその活用事例をご紹介します!
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年04月22日(金)14時00分~16時00分
【J-Net21より転載】(オンライン)セミナー:「IPAに学ぶ実践DX~支援事業と中小製造業における事例の紹介~」
- 生産性向上・IT化
- 経営改善・経営強化
- 北陸
日本最先端のIT推進機関である独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の専門家を講師に招き、IPAはどのように中小事業者のIT活用をサポートしているのか、そしてDX推進の障壁となっている要因とその解決策について解説していただきます。今こそ最新のDXに関する支援事業・DX事例を学び、実行に移す時です。定員50名(会場・先着順)・150名(オンライン・先着順)、参加費無料、申込期限4月15日(金)です。
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年04月20日(水)14時00分~15時15分
【J-Net21より転載】オンラインセミナー:「動画『制作』・『活用』セミナー~初心者大歓迎!販路拡大に繋がる有効な動画とは~」
- 生産性向上・IT化
- 販路開拓
- 近畿
安価で簡単に制作できる「動画制作支援サービス」を開始いたします。今回のセミナーでは、動画を活用した様々なマーケティング方法や事例を紹介するとともに、「動画制作支援サービス」のご紹介を行います。参加費無料、申込締切4月14日(木)です。対象者:全対象向け
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年04月20日(水)13時30分~17時00分
【J-Net21より転載】オンライン説明会:「令和4年度中小企業のための支援制度説明会」《堺市》
- 生産性向上・IT化
- 経営改善・経営強化
- 近畿
令和4年度に実施予定の堺市の補助制度や融資制度をはじめ、中小企業の皆様にご活用いただける公的支援制度についての説明会を実施します。定員70名(先着順)、参加費無料、申込期限4月15日(金)です。対象者:堺市内の中小企業
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年04月18日(月)14時00分~15時30分
【J-Net21より転載】オンライン研修:「《はじめてのZoom》使い方体験研修」【半日間】
- 人材育成・雇用
- 生産性向上・IT化
- 関東
オンライン会議ツールは、対面と変わらない、またはそれ以上に便利で活用できるツールです。研修ではZoomを利用し、セミナーや会議に参加する際に使える基本操作や注意点を、実際に体験しながら学びます。定員40名、受講料会員2,300円・一般3,300円 (消費税込)です。対象者:初めてZoomを使用する方、Zoomの基本操作に不安のある方
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年04月14日(木)13時30分~15時50分
【J-Net21より転載】(オンライン)フォーラム:「あおもりDXフォーラム2022」
- 生産性向上・IT化
- 経営改善・経営強化
- 東北
NTT東日本との共催により、DX実現に向けたポイントや、県内企業の事例紹介を行うフォーラムを開催します。県内企業の方々をはじめ、支援機関や自治体職員、DXに関心のある方など、奮ってご参加いただければ幸いです。定員50名(会場)・100名(オンライン)、参加費無料、申込締切4年11日(月)です。
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。 -
2022年04月05日(火)14時00分~15時30分
【J-Net21より転載】オンラインセミナー:「ひょうご・神戸越境EC助成活用セミナー~はじめての越境EC/ひょうご・神戸における令和4年度助成のご紹介~」
- 生産性向上・IT化
- 市場開拓・海外展開
- 近畿
言語・決済・海外配送が難しい、人財や組織体制が不足している、そもそもどこの国がターゲットかわからない。そういった海外販路の不安や課題に直面する前に知っておきたい「越境ECのなるほど」をわかりやすく説明する初めての越境ECに挑戦する方向けにお話しします。定員80名(先着順)、参加費無料、申込締切3月29日(火)です。
※支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。