セミナー情報
【オンライン開催】ホームページデザインの基本ルール ~デザインの原則を知り、自社サイトを見直そう~
- 生産性向上・IT化
- 市場開拓・海外展開
- 近畿
現役のウェブデザイナーの講師による簡易サイト診断付き!
本研修では、ウェブデザインに関する基礎知識を習得するとともに、現役のデザイナーである講師が受講者の皆さまのウェブサイトを簡易診断し、今日から使えるウェブサイト改善のヒントもアドバイスします。
実践的なのに、基礎から学べる本講座で、今日から使えるウェブデザインの基礎を習得しましょう!
内容
■ スマホ時代の現在のウェブデザインの考え方
■ 目的別ウェブデザインのタイプ分類
■ レイアウトを形成する基本パーツ
■ デザインの基本原則
■ 色を決めるための基礎知識
■ 使いやすいウェブサイトとは
■ 文字表現の基本と読みやすさ
■ よい写真・画像の使い方
概要
- 日時
- 2021年06月04日
13:00~16:00
- 会場
- 本講座はオンラインで開催されます(講師は会場におりません)。
受講については「会場で受講」と「自社・自宅で受講」を選択いただけます。
- 住所
- ■会場
福井県産業情報センター
〒910-0296 福井県坂井市丸岡町熊堂第3号7番地1-16
(福井県立大学西側/ソフトパークふくい内)
■自社・自宅での受講について
事前に受講環境の準備をお願いしております。
ご準備をいただかないと受講できない場合もありますので、ご注意ください
詳細はこちら以下の案内をご覧ください。
Zoomを使った研修に参加するには
https://www.fisc.jp/pckouza/zoom.html
- 定員
- 16人
受講対象
・ウェブをデザインする際の考え方を習得したい方。
・わかりやすく伝えるウェブサイトのコツを身につけたい方。
- 参加費
- 4,730円(税込・テキスト料込)
- 申込締切
- 主催
- ふくい産業支援センター
講師

坂本 邦夫 氏(フォルトゥナ)
色彩のホームページへの応用方法をまとめた「基礎からわかるホームページの配色」を2004年に公開。
以後、ホームページの制作・コンサルティングを主な業務として活動。
主な著書に『ウェブ配色 決める!チカラ 問題を解決するコミュニケーション』(ワークスコーポレーション)など。